Information
ご案内
弊所は名古屋で相続税申告や相続税コンサルティングを中心に扱う税理士事務所です。
特に海外に資産を有するお客様、海外にお住まいのお客様、外国籍のお客様に生じる相続税や贈与税の問題、これら国際資産税の問題解決を最も得意としております。
また国税局査察部の経験を生かして、評価対象となる法人コンサルティングも行います。相続税対策として事業承継をご検討のお客様にも、多角的なアドバイスをご提供させて頂くことが可能です。
弊所は相続税及び国際資産税のエキスパートとして、お客様を最後まで責任をもって真摯にサポートすることをお約束いたします。
三浦資産国際税理士事務所(正式名:三浦勝之税理士事務所)
税理士 三浦勝之 KATSUYUKI MIURA 登録番号145370 |
![]() |
知識と経験
【最終学歴】
埼玉大学経済学部卒業
【主な職歴】
★名古屋市内署 資産税(相続,贈与,譲渡)部門 統括官 |
|
★名古屋市内署 資産税部門(兼:税大研修所 教育官) 資産税を担当する新人職員の教育指導に従事。 |
|
★国税局査察部 総括第一課、資料情報課&各査察部門 査察部でしか扱えない高難度の脱税事案(法人/個人)に従事。 |
|
★国際税務専門官(資産税担当) 現場の第一線で資産税の国際税務専門官として実務に従事。海外資産や海外居住者の相続案件、被相続人が外国籍の相続案件、海外の不動産や株式の譲渡、国外送受金、国外転出時課税の案件など、国際資産税の案件を長年にわたり数多く担当。 |
|
★国税局課税第一部 統括国税実査官付 国際的租税回避スキームの調査専担として、海外信託や海外生命保険を利用した資産税の国際案件を担当。税務訴訟を前提とした外国法令の検討や国籍法等の精査、審理面での課税理論の構成に従事。 |
|
Service
サービス
各種申告書作成 |
![]() |
税務コンサルティング |
![]() |
税務調査等対応 (相続税調査、国外送受金お尋ね、国外財産調書提出) |
![]() |
料金
相続税申告書作成
【基本料金】
遺産総額 | 申告料金 |
~4,000万円 | 15万円 |
~5,000万円 | 20万円 |
~6,000万円 | 30万円 |
~7,000万円 | 35万円 |
~1.0億 | 45万円 |
~1.5億 | 55万円 |
~2.0億 | 65万円 |
2.0億以上 | 別途お見積り |
上記料金には税務調査対策費用(書面添付制度)5万円のほか、遺産分割協議書作成、二次相続対策提案費用が含まれております。
【加算料金】
土地の 評価 |
1利用区分ごとに5万円を加算 |
非上場 株式の評価 |
1社ごとに10万円を加算 |
共同 相続人 |
1人増すごとに申告料金の10%を加算 |
海外共同相続人 | 1人増すごとに申告料金の15%を加算 |
次の場合には、別途お見積り加算となります。
・海外資産(不動産、非上場株式等)の評価
・申告に必要な海外資産に関する各種資料の簡易翻訳
・英語以外の言語で翻訳が必要なケース
・被相続人が外国籍(帰化を含む)の方で戸籍等の調査が必要なケース
・海外の専門家との交渉や連携が必要なケース
※所得税確定申告書、その他の申告書作成料金はお問い合わせください。
税務コンサルティング
時間相談 | 50分 3万円 |
顧問契約のお客様 | 無料 (相続顧問月3万円~) |
税務調査等対応
弊所に申告書作成を 依頼したお客様 |
1日当たり 5万円~ |
税務調査対応のみを 依頼するお客様 |
1日当たり 15万円~ |
国外送受金お尋ね、 国外財産調書提出 |
1件当たり 3万円~ |
Contact
お問い合わせ
まずはお問い合わせください。事前にご連絡頂ければ、土日祝日、平日夜間も対応いたします。
弊所はお客様の希望される場所に伺い面談することを基本にしております。(名古屋市近郊は出張費用は頂きません。)
相続税申告の依頼を検討するお客様に限り、初回20分相談無料です。
ご相談、サービスについてのご質問やご要望がございましたら、以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
24時間365日受付ております。
電話 | 052-875-5480 |
時間 | 平日09:00~18:00 土日祝休み |
事務所 | 〒468-0015 名古屋市天白区原一丁目1610 ローレルコート原202号 |
Caution
お願い
1.お問い合わせフォームをご利用して頂いたお客様で弊所からの返信がない場合には、メールアドレスに誤りがある可能性があります。再度送信頂くかお電話にてお問合せください。
2.無料相談について、相続税申告を弊所にご依頼頂くかご検討のお客様のためにご用意させて頂きました。個別事項の税務相談は税務コンサルティングとして承っております。
何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。
3.ご予約なしの弊所への直接の来所はご遠慮頂いております。来所をご希望の方は事前にご連絡をお願いします。
なお、事務所内は禁煙です。ご協力のほど宜しくお願いいたします。
お知らせ
NEWS
-
2021/04/05令和3年4月1日から弊所へのお問い合わせ先電話番号を052-875-5480に統一しております。 電話でのお問い合わせは平日午前9時~午後6時の受付とさせて頂いておりますが、弊所ホームページのお問い合...
-
2021/04/01令和3年3月31日付で消費税転嫁対策特別措置法の特例が失効し、総額表示が義務付けられたことにあわせ、弊所の相続税申告書作成料金を改定しました。 基本料金には、税務調査対策費用(書面添付制度)5万円が含...
-
2021/03/13令和3年3月16日(火)以降の確定申告会場については、申告会場が変更になっている場合がありますので、お出かけ前に国税庁ホームページにて確認願います。 国税庁ホームページの確定申告会場はこちらをクリック
-
2021/03/03弊所のホームページを開設いたしました。 タブレットやスマートフォンにも対応したレスポンシブwebデザインを取り入れています。 今後ともよろしくお願い申し上げます。