-
2022/05/27令和4年5月27日付けで国税庁が「住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税等のあらまし」をリリースしました。 この非課税措置は相続税の節税にも一定の効果が見込まれます。 ただし、適用要件が複雑...
-
2022/04/19令和4年4月19日の本日、タワーマンションの相続税評価で納税者が敗訴する最高裁判決がありました。 「評価通達の定める方法による画一的な評価を行うことが実質的な租税負担の公平に反するというべき事情がある...
-
2022/04/01令和4年4月1日付けで、個人情報については法令違反に関わらず利用停止や消去を依頼できるようになりました。 違法な情報流出の要因には内部不正による漏洩がありますが、弊所は税理士以外の者がお客様のプライベ...
-
2022/03/26令和4年3月22日付けで国土交通省が「令和4年1月1日時点の公示地価」を発表しました。 名古屋国税局管内では、愛知県の住宅地・商業地がともに上昇していますが、静岡県、三重県、岐阜県では下落傾向が続いて...
-
2022/02/04令和4年2月1日付けで国税庁が「令和2年分の国外財産調書の提出について」をリリースしました。 名古屋国税局管内(愛知・静岡・三重・岐阜)の4県で815件の提出があり、総財産額は2,154億円となってい...
-
2021/12/11令和3年12月10日付けで国税庁が「国外から利用可能な納付手続」を掲載しました。 国外に住所又は居所を有する方の国税の納付手続には納税管理人による納付のほか ⒈クレジットカード納付 ⒉ダイレクト納付 ...
-
2021/11/28令和3年11月25日付けで国税庁が「令和2事務年度における所得税及び消費税調査等の状況について」をリリースしました。 この中でトピックス(主な取組)の一つとして「海外投資等を⾏っている個人に対する調査...
-
2021/10/22令和3年10月18日付けで国税庁が「国税庁レポート2021」を公開しました。 増加する海外投資等に対し、外国当局との情報交換やCRSに基づく非居住者の口座情報を活用して調査を実施するとしています。 ま...
-
2021/09/26令和3年9月22日付けで国税庁が「日本との間における国別報告書の自動的情報交換の実施対象国・地域」を更新しました。 情報交換とは、納税者の取引情報を外国の税務当局に互いに提供する仕組みですが、これには...
-
2021/08/04弊所が比較bizの税理士紹介記事で、全国の国際相続の税理士事務所11社に取り上げられました。 これからも依頼者様のご期待に応えるよう精進してまいります。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上...